アサシンクリードユニティをクリアしました!
私が7番目にプレイしたアサシンクリードシリーズとなります👏🏻
舞台は1780年代、フランス革命真っ只中のパリです。
エッフェル塔、ヴェルサイユ宮殿などに登れます。
あと、建設途中の自由の女神像も見れます🗽
登場する歴史上の人物は、ヴィクトル・ユーゴー、ナポレオン、ルイ16世などです。
(↑アサシンじゃない方がナポレオンです🤣)
少し長いですがストーリーの説明をしますね✋🏻
ちょっと強引な女の子エリスちゃんとラブラブの少年アルノくん。アルノくんは、パパに懐中時計を渡され、「この時計の針が上に来る頃にはパパ帰ってくるよ〜ん!」と言い残し、パパは去っていったまま、帰らぬ人となってしまいました。
時は過ぎ、そこそこええ年になったエリスとアルノがイチャイチャしていたところに事件発生!今度はなんと、エリスちゃんのパパが殺されてしまいました。しかも、エリスパパを殺した罪でアルノは投獄されてしまいます。とんだ冤罪です。
しかしその牢獄の中で、アルノパパに詳しいという怪しいオジサンに出会います。アルノパパは、実はアサシン教団の一員だったらしいのです!それを知り、アサシンの血を引いたアルノも、復讐に燃えて訓練しまくり、アサシン教団に入隊することになりました。
しかし脱獄後、どんどん明かされる事実。本当はエリスパパを救えたかもしれない手紙を、アルノは事前に預かっていたのにも関わらず、それを渡し損ねていたこと。アルノは強い自責の念に駆られます😞
しかもエリスパパは本当はテンプル騎士団だったのです。
なんということでしょう……!アサシン教団の青年とテンプル騎士団の娘(めっちゃ強い)がチュッチュしてたのに!禁断の恋!💋
果たしてアルノとエリスの恋の行方は?
エリスパパを殺した真犯人とは?
ついでにアルノパパを殺した犯人も捕まえよう!
……というのが、アサシンクリードユニティのあらすじになります👏🏻
私としてはフランス革命といえば、ヴィクトル・ユーゴーのレ・ミゼラブルなのですが、レミゼは市民、しかもかなりの貧民層にスポットをあてたお話です。それに対してユニティは、中流階級以上にスポットをあてたお話になっています。
なので、街の人はみんな綺麗なドレスを着ています。レミゼみたいに人身売買、スリ、女性は髪を切って売り、歯を抜いて売り、体を売り……といったスラム街あるあるは全く描写がありませんでした。
でも国民が飢えに苦しんでいたのは同じです。一片のパンを奪うミッションもありました。うう…つらい…でもミッションはフルコンプしたいんじゃ〜…😞
全体的満足度:★★★☆☆
難易度:★★★★☆
【良かった点】
・ストーリーが至ってシンプル
・気が遠くなる収集トロフィーは無い
・フランス革命の雰囲気が好き
【悪かった点】
・後半から戦闘の難易度が急に高くなる
・町人の音楽など、アサクリお馴染みの楽しみが無い
・オンライントロフィーがある
・操作性の悪さはシンジケート並(すぐに慣れますが)
・ラスボスの強さがシンジケート並(勝てましたが)
アサシンクリードシリーズの中ではかなり評判が低く、賛否両論ある作品のようですが、私は悪くなかったと思いますよ。多分オンライン要素への不満と、エンディングの内容で左右されたんだと思います。
シンジケートは、まさにハッピーエンド!🤗
ユニティは、暗い…暗すぎる…!😖
というわけで、初心者さんにはユニティはオススメできません💧アサシンクリードを始めるならシンジケートがオススメですよ🌟
4・ユニティ・シンジケートは廉価版も出ています。オリジンズは今のところ出ていませんが、中古だと4,000円前後で買うことができますよ🐪
最新作アサシンクリードオデッセイは10月5日(金)発売です👏🏻
Natsume
夫に内緒で更新する嫁のゲーム日記
ゲイの夫(ライトゲーマー)と暮らすレズビアンの妻(ヘビーゲーマー)です。主にゲームの進捗や感想を書いています✏️ 好きなゲーム:FF1~15 (フェンリル鯖)/Bloodborne/Assasin's Creed/DevilMayCry/ファイアーエムブレム/ライフイズストレンジなど
0コメント