ライフイズストレンジを買いました:プレイ感想①

少し前から気になっていたライフイズストレンジを買いました。


先日、Life Is Strange2 の話題が出た時に、何人かTwitterのフォロワーさん達が歓喜していたのもあり、ついつい影響されてポチってしまいました。
前日譚にあたる「Life Is Strange: Before the Storm」もセットで買っちゃいました。
二本まとめて買ったら安くなるっていうやつだったので、つい…💴
左が前日譚。
時系列的にも、Before the Storm(左)からやった方が良いんだろうと思いこんでいたのですが、そもそもシステムがまるっきり違うらしく…😨 Twitterでも、ほぼ全員がライフイズストレンジ(右)から始めた方が良いとの答えだったので、素直に無印(右)から始めています。
このLife Is Strangeは、かなり前にフリープレイで配信されていた事と、トロフィーが非常に簡単で、誰でもトロコンできるADVであるという点から、「ただのブーストゲー」みたいなコメントばかり目立つのですが、やってみたら…何じゃこりゃ😰というほど雰囲気が良い、わくわくする、見てるだけで楽しい学生寮、そして筆舌に尽くしがたいこの素晴らしい音楽🎧‼ もうなんか全部凄いです👏語彙力が失われる👏😭👏😭
ストーリーに関しては、どんな些細なこともネタバレに繋がってしまいそうなので、迂闊に喋れません。
ただ、今このブログを書いてる時点でエピソード3の途中なのですが、これはただのブーストゲーじゃないですよ…!少なくとも、トロフィーのためだけに攻略見ながらスキップしまくるゲームではないです‼‼🌋 二本まとめて5,800円だったんですが、フリプとかじゃなくて、お金出して買って大正解だったな〜と思っています😄

一応おおまかに言うと『推理・探索』をするミステリー?に該当すると思います。あらゆるサイトに書かれているフレーズですが、『ゲームオーバーという概念が無い』です。(理由はやってみればわかります、としか…)
このゲームに求められるのは、以下のものだと思います。
これは超!超!スーパー個人的な意見なので無視して大丈夫です。

・冷静な判断力
・好奇心、探究心
・記憶力
・決断力
・雰囲気や音楽を楽しむ余裕

あとは、キャラクターに感情移入するのは大切なのですが、それが逆に命取りになる場合もあります。そのあたりの塩梅でしょうか。

それから、個人的には英語がある程度わかる人だと更に楽しめると思います。推理に必要な文書やメールなどは日本語訳が表示されますが、寮の部屋のホワイトボードやトイレの落書きの内容までは翻訳されませんので、そこは注意です。大体は10代のワルガキ達が使う汚い言葉、スラングですが、ゲームの世界観に浸る為にも、読めるに超したことは無いです。もちろん、英語がわからなくても十分楽しめること間違い無し!ですが👍


……では、ここより下は私の個人的なメモで、存分にネタバレが含まれますので、誰も読まなくて結構です!💦

また、ブログで感想を書きますね( ˆ࿀ˆ )
購入を考えている方は是非、やってみてください🌟

Natsume.



残念ながらレイチェルはもう死んでいると予想しています。
それは、どんなバタフライ効果を以てしても変えられない未来だ、というのが私の現時点での予想です。

これより下は個人的なメモなので、完全に文章として成り立っていません。ご注意ください。


【レイチェルの動き】
・いなくなったのは半年前
・いなくなった日の前日はパーティーに行っていた
・大切な人ができた、という意味深な発言

※ちょくちょく出てくるワード『光と闇』の意味🤔 
↑異常気象と関係あり?

マックスとクロエは5年間連絡を取っていなかった。マックスが帰郷してからも、1ヶ月間、接触は無かった(学校生活に慣れるために忙しかった)
光と闇の件、ゴリ推しだなー… あの嵐に関係ありそう。
あと、牝鹿。マックスの着てるシャツに鹿の絵が描いてるのは偶然でしょうか。
それから、一番悪そうな男の子・ネイサン。私は選択肢で停学にさせたのですが、ネイサンも何かに操られてる?追われてる?ようなので、完全な悪者ではないのかもしれない………

0コメント

  • 1000 / 1000

夫に内緒で更新する嫁のゲーム日記

ゲイの夫(ライトゲーマー)と暮らすレズビアンの妻(ヘビーゲーマー)です。主にゲームの進捗や感想を書いています✏️ 好きなゲーム:FF1~15 (フェンリル鯖)/Bloodborne/Assasin's Creed/DevilMayCry/ファイアーエムブレム/ライフイズストレンジなど