良ゲーだと噂のインディーズタイトル、undertaleをクリアしました✨
正直全く私の好みではないので、誰かにオススメされたり何かのセール対象じゃない限りは、絶対購入することは無いであろう類のゲームでしたが、PSサマーセールの対象で1000円くらい?で買えたので、職場のゲーマーに「これ安いんやけど面白いんやろか…?😶」と聞いたところ、悪い返事ではなかったので、サマーセール終了日に滑り込みで購入しました👛
すっごく簡単に言うと、地下に落ちた主人公が地上に帰還するためにトテトテと旅をする物語なんですが、プレイ前の事前知識として『誰も殺さなくていいRPG』だと聞いていました。
そして開始早々、優しそうなオバちゃんキャラにも「戦うな」という趣旨のチュートリアルが入ります。代わりに『みのがす』という項目がありますので、何とかして敵を『みのがす』にできるように行動を選択する、ということです。
事前知識もチュートリアルもそうだったものですから、一切攻撃はせずに行動で『ほめる』とか『はなす』とか、選択肢を考えつつ悪戦苦闘しながら『みのがす』ばかり続けていたのですが、半分以上進めたあたりで、どうしても勝てないボスがでてきまして…💧
おそらく30回くらいは挑戦したんですが、絶対に勝てないんですよ。というか、あまりにも無理すぎたもので、「これ、そもそも勝てない作りになっているのでは…?」と不思議に思い、ググったところ…
別に戦っても良いらしいです!!!
何やねん!!!!!!💢💢笑
一切『たたかう』を選ばずにクリアすることもできるんですが、というか、そうしないと真エンディングが見られなくなる、という作りになっているようです。でも私には絶対無理だと思ったので、後半からは戦ってました。
確かにLV1でHP20しか無い状態で、後半のボスに勝てるわけがなかったよね😇
あまりやったことの無い類のゲームだったので、終始「つまらんなぁ…」「よくわからんなぁ…」と思いながらプレイしていたのですが、何だか終盤になっていよいよ畳み掛けてくる感じが凄かったです。
「え、そんな流れになるの?」っていう。やや涙を誘うオチに持っていかれます。
さっき「別に戦ってもいい」って書きましたけど、まあ戦わないことが前提のゲームではあるので、最終的には自分のLVやHP(=殺した数)によってラスボスの難易度が変わるそうです😱そういうのは最初に教えてくれや!!!!ってなりますね。そこを狙ったゲームなわけですね、よくできています👏
つまり、LV・HPが高い=その分いっぱい殺してる=悪い奴、みたいな不当な扱いをされますw
私はLV11のHPが60でクリアしたので、そこそこバイオレンスな奴だったのではないでしょうか。基準がわからないので何とも言えませんが。(でも前半は全く殺してないからそうでもないのかな…?)
ラスボスは、今までやったことの無い不思議な感じでした。(伝われ)
多分ここが感想の分かれ道なのかな?
私はここで終始「イライラ」「何なのこれ」としか思えなくなってしまったので、ま〜よくプラチナトロフィー取れるまで頑張ったなー…と思いました。
ちなみにプラチナトロフィーの獲得率は22%越えなので、ブーストの域です。トロフィー厨の方々には絶対オススメできる物であることは間違いないのですが…😞
おそらく、私はやっていない(できない)のでわかりませんが、このゲームは一切攻撃せずにクリアして真エンディングに到達してこそ価値のあるゲームなんだと思います。
私は真エンディングを自力で見ることは不可能ですし、かと言って実況etcで観るつもりも無いのですが、undertaleにファンが多いのは、きっと真エンディングの内容がそれに見合う価値のあるものになっているからなんだと思います。
ですが、繰り返しますが私には不可能なゲーム(ゲームの実力という意味でも、ヤル気という意味でも)でしたので、「よくわからないゲームだったけど人を傷つけるのは良くないな」という感想しかでてきません。あと犬かわいい。
多分このゲームを楽しめるのは、
・そもそもゲームが上手い人
・インディーズタイトルに慣れてる人
・根気よくできる人
・イライラしない人
・シューティングが得意な人
上記に当てはまる方かな、と思います。
私はおそらく元々ゲームが下手であることと、インディーズタイトルに慣れていないことが楽しめない大きな理由になってしまったんだと思います💧
戦闘は、相手の攻撃をひたすら避けるパターンかシューティングの二つに分かれているのですが、どちらも苦手なので避けられない・当たらない・そして死ぬ…を何度繰り返したかわかりません。避けゲーなので、反射神経が必要なのかな?(どうりで衰えたババアには無理なわけだ)
でも、個性的なキャラクターだったり、一回見たらもう忘れられないレベルの強烈なモブもいますので、そこは注目ポイントかなと思いますよ👌
私の中では戦闘システム・ゲーム音楽・ストーリー、の3つが大きなジャッジの要素になりますが、その点ではあまり良い評価はつけられないゲームでした。
(あとはもちろん操作性とか雰囲気、キャラ設定とかも判定要素なんですけどね…優先順位は低いです)
総合評価:★★☆☆☆
Natsume.
夫に内緒で更新する嫁のゲーム日記
ゲイの夫(ライトゲーマー)と暮らすレズビアンの妻(ヘビーゲーマー)です。主にゲームの進捗や感想を書いています✏️ 好きなゲーム:FF1~15 (フェンリル鯖)/Bloodborne/Assasin's Creed/DevilMayCry/ファイアーエムブレム/ライフイズストレンジなど
0コメント